一般選抜 – 看護学部入試情報
看護学部入試情報
入試選抜方法と奨学金制度について掲載しています。
令和5年度 看護学部一般選抜試験
1. 募集人数
約50名
2. 出願資格
1.高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び令和5年3月卒業見込みの者。
2.通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び令和5年3月修了見込みの者。
3.高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び令和5年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
①外国において学校教育における12年の課程を修了した者及び令和5年3月までに修了見込みの者
又はこれらに準ずるもので文部科学大臣の指定した者。
※上記3.-①に該当する者は、事前相談が必要となりますので、出願の前(遅くとも出願開始日1ヶ月前までに)、看護学部学務課へお問い合わせください。
【必要な書類】
1)卒業(見込み)証明書
2)教育内容を証明する書類(学校案内、修業年限、授業時間数、卒業要件が明記された学校規則など)
◎昨年度受験を許可された者でも再度事前審査が必要となります。
②文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程又は相当する課程を有するものと認定
又は指定した在外教育施設の当該課程を修了した者及び令和5年3月までに修了見込みの者。
③文部科学大臣の指定した者。
④文部科学大臣が行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者及び令和5年3月までに合格見込みの者。
4.将来、質の高い看護実践者あるいはより高度な看護の専門分野を追求する意欲をもち、本学の看護教育の特色を理解した上で本学への入学を特に希望する者。
5.礼節をわきまえ、情操豊かな者。
6.看護職者となる固い意志を持つ者。
7.看護職者に適した心身ともに健康な者。
3. 取得資格
卒業時には学士(看護学)の学位が授与され、以下の資格が得られます。
国家試験受験資格
・看護師 … 全員
・保健師 … 所定の授業科目を履修し、単位取得した者 ※
※ 但し履修にあたり、20名を上限として選考を行います。
4. 日程
出願期間 | 令和5年1月5日(木)より |
---|---|
令和5年1月20日(金)まで(当日必着) | |
入学検定料振込期間 | 令和4年12月21日(水)より |
令和5年1月18日(水)まで | |
試験日 | 令和5年1月28日(土) |
合格発表 | 令和5年2月3日(金)15時 |
入学手続期間 | 令和5年2月4日(土)より |
令和5年2月17日(金) 16時まで |
※入学志願者が新型コロナウイルスに罹患した場合(疑いも含む)や濃厚接触者の場合は、いずれも診断書等の提出をして頂き、後日、追試験を設定します。追加受験料は徴収しません。詳細は、募集要項をご確認ください。
追試験 | |
追試日 | 令和5年2月14日(火) |
---|---|
追試験合格発表日 | 令和5年2月21日(火) |
入学手続期間 | 令和5年2月22日(水)~令和5年2月27日(月) |
5. 選抜方法
調査書など提出された書類の審査および学科試験から、基礎学力と思考力、表現力、態度等より多面的、総合的に選考を行います。 | |
学科試験 | |
理 科 | 化学基礎 、生物基礎 (いずれか1科目を選択) |
---|---|
英 語 | コミュニケーション英語 Ⅰ・Ⅱ |
国 語 | 国語総合(古文・漢文領域を除く) |
理科の科目間で、原則20点以上の平均点差が生じ、これが試験問題の難易差によるものと認められる場合に得点調整を行います。得点調整に当たっては、中央値補正法を用いて行います。 |
選抜方法 | 内容 | 学力の3要素による評価 | ||
---|---|---|---|---|
知識 技能 |
思考力 判断力 表現力 |
主体性 多様性 協働性 |
||
調査書 | 学業成績・出欠状況・課外活動・取得資格などを評価します。 | ○ | ○ | |
学科試験 | 理科・英語・国語の教科を問わず、思考力・判断力・表現力を評価します。 | ○ | ○ |
6. 受験および修学上の配慮を必要とする場合
身体機能の障がい等により受験および修学上の配慮を必要とする場合は、令和4年10月28日(金)までに所定の相談申請書に必要書類を添付して提出のうえ、看護学部学務課までご相談ください。
7. 学費
種別 | 入学時 | 2年目以降の納入金 |
---|---|---|
入学金 | 450,000円 | ― |
授業料(年額) | 1,100,000円 | 1,100,000円 |
実習費(年額) | 150,000円 | 350,000円 |
施設設備資金(年額) | 300,000円 | 300,000円 |
合 計 | 2,000,000円 | 1,750,000円 |
※原則として在学中に学費等の変更はございません。但し物価等に大きな変動があった場合は、その割合に応じて学費等をスライドさせる場合がございます。 |
8. その他の納入金
種別 | 入学時 | 2年目以降の納入金 |
---|---|---|
学友会入会費 | 6,000円 | 5,000円 |
学友会費(年額) | 5,000円 | |
看護学部父母会費 | 120,000円 (30,000円×4年間分) |
|
災害時安否確認システム管理費(年額) | 1,200円 | 1,200円 |
看護系同窓会費(終身) | 30,000円 | - |
合 計 | 162,200円 | 6,200円 |
9. 修業年数
4年
10. 新型コロナウイルス感染症等への対応について
(1) 今後の感染状況によっては、募集要項に記載されている選抜方法等を見直すことがあります。
選抜方法等の見直しや変更がある場合には、本学ホームページに掲載します。
(2) 試験当日、マスク・ゴーグルまたはフェイスシールド等を着用で来校ください。
【問い合わせ先】〒162-8666
東京都新宿区河田町8-1
東京女子医科大学 看護学部学務課
電話:
03(3357)4801(看護学部学務課直通)
03(3353)8112(内線 31132~5)